Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 日本の軍艦が、中国が資金提供したカンボジアの港を初来訪

日本の軍艦が、中国が資金提供したカンボジアの港を初来訪

日本の中谷元・国防大臣は、日本艦船の寄港は、カンボジアが開放的で透明性のある軍港を持つのに役立つと述べ、軍事活動を拡大するために海外の前哨基地を確保しようとする中国の動きが強まっていることに懸念を示した。(AFP)
日本の中谷元・国防大臣は、日本艦船の寄港は、カンボジアが開放的で透明性のある軍港を持つのに役立つと述べ、軍事活動を拡大するために海外の前哨基地を確保しようとする中国の動きが強まっていることに懸念を示した。(AFP)
Short Url:
15 Apr 2025 04:04:59 GMT9
15 Apr 2025 04:04:59 GMT9

東京:日本は火曜日、掃海艇2隻が今週末にカンボジアの軍港を訪問すると発表した。中国が資金提供した拡張プロジェクトが完成して以来、初の外国海軍の訪問となる。

「ぶんご」と「えたじま」は金曜日にリーム海軍基地に入港する。中国の習近平国家主席は同日、東南アジア3カ国歴訪を終えて入国する予定だ。

リームは今月初め、大型艦に対応する新しい桟橋、修理用の乾ドック、その他の新機能を備えた基地として完成した。このプロジェクトにおける中国の役割は、北京がこの施設を戦略的前哨基地として利用しようとしているのではないかというライバルの懸念を駆り立てた。

日本の中谷元・国防大臣は、日本の艦船による寄港は、カンボジアがオープンで透明性の高い軍港を持つのに役立つと述べ、軍事活動を拡大するために海外の前哨基地を確保しようとする中国の動きが強まっていることへの懸念を示した。

中谷氏は、今回の訪問は両国の「友好とより緊密な安全保障協力の象徴」であると述べた。また「それは港のさらなる開放に貢献し、地域の安定と平和を達成する上で重要である 」と述べた。

2隻の艦船は1月に日本を出港し、現在インド太平洋と中東での多国間演習を含む4ヶ月の任務についている。

日本は近年、カンボジアとの関係をますます緊密にしており、この地域における中国の影響力を相殺しようとしている。東京は今日までその計画について口を閉ざしていたが、どうやらこの問題の政治的な敏感さのためだったようだ。

カンボジア政府は、両国の協力、関係、相互信頼における高い開放性に敬意を表し、日本の軍艦を優先すると述べた。

中国はカンボジアにとって最大の投資国であり、最も親密な政治的パートナーでもある。中国がリームの軍港に資金を提供したことで、米国とその地域の同盟国やパートナーは、この軍港によって中国がタイ湾に軍隊を駐留させ、武器を保管し、軍艦を停泊させることになるという懸念を引き起こした。

AP

特に人気
オススメ

return to top

<