
東京:メディアによると、日本の金融庁(FSA)は、今月初めにシステム障害により取引が終日停止したことをうけ、東京証券取引所(TSE)の現地調査を実施し、事業改善命令を出す可能性がある。
日本取引所グループが運営する東証は金曜日、FSAに事件報告を提出し、世界第3の株式市場で起こった史上最悪の供給停止、すなわち10月1日に取引停止となった原因を詳述した。
日経産業新聞によると、FSAは間もなく現地調査を開始し、それに基づいて株式取引所に対してどのような行政措置をとるかを決定する見通しだ。
麻生太郎財務相はメディア報道についての質問に対し、この段階では、規制当局による事件報告の調査を考慮せずに現地調査については何も言うことができないと記者団に語った。
月曜日の記者会見で、東証は来年3月までに、システム障害後の取引再開の方法について新たな規則を作成し、新たなガイドラインを起草するための委員会を設置すると発表した。
ロイター通信