Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 中国、サミットを前にNATOの「中傷と攻撃」に反撃

中国、サミットを前にNATOの「中傷と攻撃」に反撃

NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ワシントンで開催されたNATO首脳会議の前夜、中国がロシアのウクライナ戦争を支援していると非難した。(AFP=時事)
NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ワシントンで開催されたNATO首脳会議の前夜、中国がロシアのウクライナ戦争を支援していると非難した。(AFP=時事)
Short Url:
09 Jul 2024 06:07:44 GMT9
09 Jul 2024 06:07:44 GMT9
  • 中国外務省は、ソ連に対する集団安全保障を提供するために1949年に設立された防衛グループに反撃した。

北京:ワシントンで開催されるサミットの前夜、NATOがロシアのウクライナ戦争を支援していると非難したことを受け、中国は火曜日、NATOの「中傷と攻撃」を非難した。

ジョー・バイデン米大統領は火曜日から3日間、32カ国の大西洋横断同盟の首脳とオーストラリア、日本、ニュージーランド、韓国の首脳を招いている。

NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は75周年記念サミットを前に記者会見し、彼らの参加は「我々の安全保障が地域的なものではなく、世界的なものであることを示している」と語った。

「そしてそれは、イラン、北朝鮮、中国がロシアのウクライナに対する違法な侵略戦争を支援し、可能にしているウクライナ戦争で明らかに示されている」NATOの記録によると、ストルテンベルグ氏は月曜日に次のように述べた。

中国外務省は、ソ連に対する集団安全保障を提供するために1949年に設立された防衛グループに反撃した。

「NATOのいわゆる安全保障は他国の安全保障を犠牲にしており、その行動は世界と地域に極めて高い安全保障上のリスクをもたらしている」外務省の林建報道官は北京での定例記者会見でこう語った。

「中国は、NATOの中国に対する中傷や攻撃、他国に責任を転嫁しようとする姿勢、またNATOが中国を口実にしてアジア太平洋に東進し、地域の緊張をあおることに断固反対する」と述べた。

NATOの指導者たちは、ウクライナでの挫折と大西洋の両側での選挙での逆風の影でワシントンに集まっている。

バイデン氏は、共和党大統領選のライバルでNATOに懐疑的なドナルド・トランプ氏との討論会で惨敗し、政治生命をかけて戦っている。

サミットの主役はウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領で、彼はNATOが自国に加盟を要請しないにもかかわらず、確固たる支持を表明しようとしている。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<