
茂木敏充外相は5日、中国の王毅外相と電話会談し、香港や新疆ウイグル自治区の人権侵害に「深刻な懸念」を伝えた。中国海警局による沖縄県・尖閣諸島周辺の領海侵入や、同局の武器使用権限を明確化した「海警法」施行も問題視し、具体的な行動を求めた。
ミャンマー情勢をめぐっては、茂木氏が暴力の即時停止や関係者の解放、民主的な政治体制の回復を、国軍側に求めていると説明。事態打開には国際社会の協力が重要との認識で一致した。
北朝鮮の非核化に向けた連携も確認。茂木氏は日本人拉致問題の解決へ理解を求め、王氏も支持する考えを示した。
両外相はまた、来年の日中国交正常化50周年を見据え、幅広い分野の交流促進への期待感を表明。新型コロナウイルス対策や気候変動問題をめぐっても、対話を行っていくことを申し合わせた。
電話会談は約1時間半。両外相の会談は王氏が来日した昨年11月以来で、中国側の申し出によるという。
JIJI Press