Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 防衛省、「レールガン」本格開発へ=極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も

防衛省、「レールガン」本格開発へ=極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も

米軍は10年以上前に研究を始めたが、実用化には至っていない。(AFP)
米軍は10年以上前に研究を始めたが、実用化には至っていない。(AFP)
Short Url:
16 Jan 2022 01:01:05 GMT9
16 Jan 2022 01:01:05 GMT9

防衛省は、電磁力により弾丸を高速で発射する「レールガン」の開発を本格化させる。マッハ5超の「極超音速」で飛ぶミサイルの迎撃を主目的に、対艦攻撃での活用も視野に入れる。2022年度予算案に関連経費65億円を計上。実用化に向け、今後7年間にわたり研究を進める。

レールガンは、火薬ではなく砲身の中に取り付けたレールに電気を通すことで生まれる電磁力を使い、弾丸を射出する装置。防衛装備庁の実験では、マッハ7に近い秒速2297メートルを記録したという。連射が可能で射程も長い。

一方で電気を大量に必要とする。配備段階では艦艇や車両への搭載を想定しており、運用に必要な大容量の電源装置の小型化が課題となる。弾丸が飛ぶ際の安定性の確保や、発射に伴う高熱に耐えられるレールの素材の選定も欠かせない。

米軍は10年以上前に研究を始めたが、実用化には至っていない。防衛省は16年度補正予算に10億円を計上し、研究に着手。戦略環境を一変させる「ゲーム・チェンジャー」になり得ると判断し、今回、予算を大幅に積み増した。

北朝鮮や中国は変則的に飛ぶ極超音速兵器を開発中。防衛省によると、北朝鮮が今月11日に発射した弾道ミサイルも最高速度マッハ10で変則軌道を描いた。

日本の従来のミサイル防衛体制では迎撃が難しく、一新が求められている。攻撃ミサイルとその迎撃をめぐる技術の「いたちごっこ」(防衛省幹部)が続いているのが現状だ。

岸信夫防衛相は11日の記者会見で、レールガンについて「来年度から本格的な研究に着手する」と表明。その上で「ミサイル防衛や対艦攻撃などさまざまな用途に活用し得る可能性を秘めている」と期待を示した。 

時事通信

topics
特に人気
オススメ

return to top