Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • ダムプロジェクトをめぐるエチオピアの強硬姿勢により、エジプトとスーダンは国連に働きかけへ:エルシーシ大統領

ダムプロジェクトをめぐるエチオピアの強硬姿勢により、エジプトとスーダンは国連に働きかけへ:エルシーシ大統領

2019年12月26日、エチオピアのグバ近郊にある大エチオピア・ルネサンスダム(GERD)の建設はしごを降りる作業員。(AFP通信)
2019年12月26日、エチオピアのグバ近郊にある大エチオピア・ルネサンスダム(GERD)の建設はしごを降りる作業員。(AFP通信)
Short Url:
09 Jul 2021 04:07:09 GMT9
09 Jul 2021 04:07:09 GMT9
  • エルシーシ大統領は、国連安全保障理事会を巻き込む目的は、3ヶ国が明確かつ具体的な時間枠内にダム運営に関する拘束力のある合意締結に向けて前進するのを促すことだと述べた
  • アントニオ・グテーレス国連事務総長との会談で、エジプトのサーメハ・シュクリ外務大臣は、GERD紛争の解決に向けた取り組みを国際社会が支援する必要性を指摘した

ムハンマド・アブ・ザイド

カイロ:物議を醸している#GERDプロジェクトをめぐるエチオピアの強硬姿勢により、#スーダンと#エジプトには、この問題について国連安全保障理事会に働きかける以外の選択肢がなくなったと、アブドゥルファッターハ・エルシーシエジプト大統領が述べた。

また、エチオピア政府が両国に既成事実を押し付けようとしていることも、アフリカ連合の仲介で行われていた交渉が行き詰まらせることになったと、大統領は付け加えた。

エルシーシ大統領が8日、電話をかけてきたコンゴ民主共和国(DRC)のフェリックス・チセケディ大統領に対してこのように発言した。

完成すればアフリカ最大の水力発電プロジェクトになる予定のナイル川の巨大ダム計画は、エチオピアと、エジプトやスーダンなどの下流域国の間で10年近くにわたる外交的対立を生むことにつながった。

エチオピアは、このプロジェクトが同国の発展に不可欠であると主張しているが、エジプト政府とスーダン政府は、国民の生命線である水へのアクセスが制限される可能性があると懸念している。

エルシーシ大統領は、国連安全保障理事会を巻き込む目的は、3ヶ国が明確かつ具体的な時間枠内にダム運営に関する拘束力のある合意締結に向けて前進するのを促すことだと述べた。

エジプトの同指導者は、アフリカ連合の現議長国であるコンゴ民主共和国がこの問題に懸念を抱いていること、また、3ヶ国の利権を守り、その水利権を保護する協定の締結を試み、これに合意できるよう、3ヶ国間の協議を主催したチセケディ氏の努力に感謝を表明した。チセケディ氏は、交渉を通じて行き詰りを解決しようとするエジプトの動きを歓迎した。

一方、アントニオ・グテーレス国連事務総長との会談で、エジプトのサーメハ・シュクリ外務大臣は、GERD紛争の解決に向けた取り組みを国際社会が支援する必要性を指摘した。

また同氏は、地域の安定性と安全保障に影響を与えるような一方的な行動を取ることの危険性を指摘し、エジプト外務省のアハメド・ハフェズ報道官は、大臣が国連を通じてエチオピアに和解交渉への真剣な参加を働きかけるよう、国際社会に要請したと述べた。

シュクリ外相はAP通信に対し、エジプト、スーダン、エチオピアの3ヶ国に対し、ダムの水の利用という意見の分かれる問題について、6ヶ月以内に拘束力のある協定を成立させる交渉を求めるよう、国連安保理に働きかけるつもりだと述べた。

同氏は、青ナイルの水力発電計画をめぐる10年近くに及ぶ議論では、1億人の人々が唯一の水源としてこの川に依存しているスーダンとエジプトに、十分な量の水が下流へと流れ続ける確証が得られなかったと述べた。

安保理のアラブ代表のチュニジアは、エジプト、スーダン、エチオピアに対し、アフリカ連合議長と国連事務総長の招きにより交渉を再開し、1月までにダムの運用とダムへの水の流入に関する法的拘束力のある合意を取りまとめるよう求める決議案を配布した。

同決議案は、いかなる協定も「下流域国の水の安全保障に重大な損害を与えないようにしながら…エチオピアの水力発電能力」を確保しなければならないとしている。

特に人気
オススメ

return to top

<