
東京:政府は5日から、ロシア産原油の取引価格への上限設定を導入したが、サハリン2プラントから輸入される原油は対象外とすると声明で述べた。
この決定は、2日に主要七カ国(G7)とオーストラリアが、ウクライナ戦争をめぐるロシアへの制裁措置として、ロシア産原油の価格上限を1バレル=60ドルに設定することで合意したことに続くものだ。
日本政府は声明で、シェルの撤退後、日本のエネルギー事業者が出資するロシア極東のサハリン2プロジェクトからの原油の輸入に関しては、「日本のエネルギー安全保障の観点から」対象外とすると述べた。
2023年2月5日から開始されるロシアの石油製品に関する追加措置については、後日発表予定であると声明は付け加えている。
ロイター