Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 米国と韓国、防衛費分担で5カ年計画に合意

米国と韓国、防衛費分担で5カ年計画に合意

2024年3月20日、京畿道漣川で韓国と米国の兵士が合同で河川横断訓練を実施。(AFP)
2024年3月20日、京畿道漣川で韓国と米国の兵士が合同で河川横断訓練を実施。(AFP)
Short Url:
04 Oct 2024 07:10:39 GMT9
04 Oct 2024 07:10:39 GMT9
  • 2026年については、各国は防衛費を8.3%増の1130億ドルに引き上げることで合意した。
  • 核武装した北朝鮮への抑止力の一環として、約2万8500人の米軍が韓国に駐留している。

ソウル:米国と韓国は金曜日、韓国に駐留する米軍の維持費を分担する新たな5ヵ年計画に合意したと、韓国外務省と米国務省が発表した。

2026年には、両国は防衛費を8.3%増の1兆5200億ウォン(11億3000万ドル)に引き上げることで合意したと、韓国外務省は声明で発表した。

ソウルとワシントンは、11月の米国大統領選挙前に交渉をまとめる狙いがあると見られる中、例年より早い時期に協議を開始した。

韓国の首席交渉官である李泰宇(イ・テウ)氏と、韓国との防衛費分担金交渉における米国首席交渉官であるリンダ・スペクト氏は、来年に期限切れとなる現行の協定の直前に、4月に開始された8回にわたる協議を経て、新たな合意に達した。

核武装した北朝鮮の抑止策の一環として、約2万8500人の米軍が韓国に駐留している。

韓国は1990年代初頭から、米国の駐留費用を負担し、現地労働力や軍事施設の建設、その他の後方支援に充ててきた。

11月の大統領選で共和党候補となったドナルド・トランプ氏は、大統領在任中、アジアの重要な同盟国である韓国が米国の軍事力にただ乗りしていると非難し、米国の駐留費用として年間50億ドルを支払うよう要求していた。

大統領在任中、両国は数か月間、進展に向けて苦闘したが、後任のジョー・バイデン氏との合意に達し、ソウルは負担金を13.9%増額することで合意した。これは、過去20年で最大の年間増額である。

2026年の分担金引き上げは、過去5年間の平均年間増加率6.2%と比較すると、維持費の高騰と現地スタッフの追加を考慮したものとなっていると、韓国外務省は述べた。

2027年から2030年については、消費者物価指数を参考にし、年間増加率が5%を超えないように努力することで合意したと述べた。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<