Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本は記録的な猛暑の7月

科学者たちは、人間による気候変動のために、世界中で熱波が激化し、頻発していると言っている。日本も例外ではない。(AFP)
科学者たちは、人間による気候変動のために、世界中で熱波が激化し、頻発していると言っている。日本も例外ではない。(AFP)
Short Url:
02 Aug 2025 01:08:08 GMT9
02 Aug 2025 01:08:08 GMT9

東京:気象庁は、1898年の観測開始以来、最も暑い7月だったと発表し、今後1ヶ月間も「厳しい暑さ」が続く可能性があると警告した。

科学者たちは、人間による気候変動の影響で、世界中で熱波がより激しく、頻発するようになっており、日本も例外ではないと指摘している。

気象庁は金曜日に、7月の平均気温が1991年から2020年までの同月平均比で2.89度上昇し、過去最高を記録したと発表した。

7月の平均気温が過去最高を更新したのは3年連続だという。

7月30日、兵庫県西部で41.2℃という過去最高気温を記録した。

気象庁は「来月も全国的に厳しい暑さが続く見込みだ」と述べた。

7月の降水量は日本各地で少なく、日本海に面した北部地域では記録的な少雨だったと付け加えた。

梅雨も、西日本では例年より約 3 週間早く終了し、これも過去最短となった。

専門家は、気候の温暖化により、日本人が愛する桜の開花が早まっているほか、秋や冬の気温が低く、開花に必要な気温に達しないため、満開にならない場合もあると警告している。

有名な富士山の雪は、昨年は 10 月上旬という平均的な時期よりも 1 ヶ月近く遅れて、11 月初旬まで見られなかった。

AFP

特に人気
オススメ

return to top