Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 芸術と文化
  • アラブのゲーム開発者らがビデオゲーム業界にこれまで以上のインクルージョンを求める

アラブのゲーム開発者らがビデオゲーム業界にこれまで以上のインクルージョンを求める

今年自主隔離が長引く中、ゲーマーたちは任天堂の可愛いらしくリラックスさせてくれるライフシミュレータを通して、他の島の家を訪れ視覚的に友達と関わり合うことにより、ひと時の慰めを見出した。(Shutterstock)
今年自主隔離が長引く中、ゲーマーたちは任天堂の可愛いらしくリラックスさせてくれるライフシミュレータを通して、他の島の家を訪れ視覚的に友達と関わり合うことにより、ひと時の慰めを見出した。(Shutterstock)
Short Url:
02 Jan 2021 01:01:48 GMT9
02 Jan 2021 01:01:48 GMT9
  • 独自のゲームを考案した一部のサウジアラビア人は、いまのところ偏見が理由で中東の外へとビジネスを広げるのに苦労している

ハラ・タシュカンディ

リヤド:ビデオゲームは世界で最も人気のあるメディア形態の一つであり、全世界で900億ドル近い収益をあげていると報告されている。

ビジネスコンサルティング会社フロスト&サリヴァンの2019年の報告によれば、サウジアラビアは歳入金額において世界で19番目に大きなゲーム市場となっており、およそ8億3,700万ドルの収益を上げている。

この収益は2019年から2025年までの間、年間22.5%の平均成長率となることが見込まれていた。

しかし、中東におけるビデオゲームの人気の高さとは裏腹に、アラブ諸国のゲーマーらは ゲーム業界における自分たちの言語や文化に対する表現方法について次第に不満の声をあげるようになってきており、これまで以上のインクルージョンと文化的認識を求めるように なっている。特に大きな予算を持つ人気ゲームにおいては一層それを強く求めている。

一部のサウジアラビアのゲーム開発者らは独自のゲームを考案してこの問題に立ち向かおうとしたが、今のところ中東から外へビジネスを広げるのに苦労している。その理由の一つが偏見だ。サウジアラビアのインディーゲーム(独立系ゲーム)開発者アブドゥラー・コナ シュは、彼が手がけていたゲーム「アリーブワールド(Areeb World)」が、単にアラビア語だけのゲームだという理由のためにオンライン上で攻撃を受けたと指摘する。

コナシュによれば、サウジアラビアのソフトウェア会社レマルベンチャーズによって開発された教育ゲームが2015年にスティームから発売されたが、非アラブゲーマーたちからの揶揄中傷を買い、開発チームはそのことで深く落胆したという。

「励ましの言葉や純粋なフィードバックを含むコメントもいくつかあったが、受け取ったコメントの多くはトロール(あおり)だった」と彼は言う。『このゲームはハラール(イスラム法上で合法)?』『異教徒向けの特別価格はある?』『どうやって自爆するの?』といったようなコメントだという。

オランダ系エジプト人のビデオゲーム開発者ラミ・イスマイルは、アラブ人やイスラム教に投げかけられるメディアの偏見についてしばしば公に抗議している。2016年度ゲーム開発者大界(GDC)における「イスラム教徒はメディアによってどのように取り扱われているか」という討論会で、彼は皮肉を込めてこう発言した:「イスラム教徒の血は安い(価値は低い)。おそらく我々は現在のメディアの世界で最も低く見積もられているのだろう」

2015年のXOXO(ポートランドで開催される独立アーティストのための年次大会)での講話で、イスマイルはアラブ人が人気メディアにおいていかに低く評価されているかを聴衆に示すため、予算1億ドル級の人気ゲームの中ですらアラビア語が正しく表記されていないことを例に挙げた。「このゲームでは、ハイパーリアリスティックな方法で確実にアラブ人を撃ち殺すことに非常に大きな予算をつぎ込んでいる。にもかかわらず(アラビア語が正しく表記されているかを)確認すらしていなかったのだ」と彼は言う。

イスマイルはゲーム業界で「目に見えるイスラム教徒」として知られている。彼がその言葉を容認する唯一の理由は、「目に見えるイスラム教徒」であることの必要性を理解しているからだ、と彼はアラブニュースに語った。

2016年度ゲーム開発者大界(GDC)における「イスラム教徒がメディアによってどのような取り扱いを受けているか」という討論会…「イスラム教徒の血は安い(価値は低い)。おそらく我々は現在のメディアの世界で最も低く見積もられているのだろう」

オランダ系エジプト人のビデオゲーム開発者ラミ・イスマイル

「この言葉が、いつの日か必要がなくなってほしいと思っている。この言葉によって、身近にいる他のイスラム教徒、アラブ人、中東の人々にスポットライトを当てるための力が与えられていることに感謝してはいるが、たとえば別の著名なアメリカ人開発者がいても、同じような言い方はされないだろうね」と彼は言う。「『目に見えるイスラム教徒開発者』ではなく、ただの『開発者』と呼ばれるほうがずっとよい。だが現状からすれば、まだそうなるような段階ではないことは理解している。しかし自分は将来状況が改善される時のための踏み台になることはできる。自分のその責任を真剣に受け止めている」

しかし彼は、イスラム教は広範で多様な人口構成をもつ宗教であり、彼自身は一人のイスラム教徒としての見解を提供することしかできないということも強調する。

「自分を全イスラム教徒のアンバサダーと考えるのには無理がある。むしろ自分を、人々がまだ知らない、理解できない、あるいはその存在すら気づいていない世界に対する扉または窓であると考えたい」と彼は言う。

イスマイルは、ジョークとして「ビデオゲームのイマーム(イスラム寺院の僧)」とも呼ばれているが、こちらの呼び名は大嫌いだという。

「自分はイマームなどと呼ばれるほどの知識人だとは思っていないが、考えてみるとイマームの役割はある話題について最も知識を持った人間であることだ。様々なビデオゲームがあふれる業界にとって、実際その人物は自分のことかもしれない」

それどころか、イスマイルはイスラム教徒についてゲームコミュニティを啓蒙する上で積極的な役割を果たしている。最近彼は、ラマダンについて非イスラム教徒を啓蒙するため、極めて人気の高いニンテンドースイッチの「アニマルクロッシング:ニューホライズン」を利用した。

今年自主隔離が長引く中、ゲーマーたちは任天堂の可愛いらしくリラックスさせてくれるライフシミュレータを通して、他の島の家を訪れ視覚的に友達と関わり合うことにより、ひと時の慰めを見出した。

しかし、そのゲームではクリスマス(ゲーム内では「おもちゃの日」)だとか、七夕(年に一度の日本のお祭り)だとか、イースター(「ウサギの日」)といった祝い事をするのに対して、ゲーム内にイードやラマダンにあたるものが何もない。

そこでイスマイルは、自分の島の一画を伝統的なラマダンスタイルに飾り付け、イスラム教徒・非イスラム教徒の両方を仮想イフタールの食事に招待した。

「私にとってラマダンはコミュニティ意識や連帯感を深めるものだが、今年はコロナウィルスのため、オランダで一人祝うことになると思っていた」と彼は言う。驚いたことに、何百人もの人々から即座に反応があり、その月いっぱいを一人ぼっちで過ごすことはなくなったのだった。

コナシュによると、欧米の他の宗教の取り上げ方については、メディアに明らかなダブルスタンダードが存在するという。

「我々サウジアラビアのゲーム開発者にとって、ゲームの中にイスラム教的影響を明確に打ち出すのは大きな懸念材料だ」と彼は言う。「例えばヒジャブように、我々の文化では当たり前のことが、欧米のゲーマーたちからは誇大広告と誤解される可能性があるが、欧米のメディアでは修道女や教会など、キリスト教の一目瞭然のシンボルが普通に使われている」

しかし状況は良い方向へと向かっているように思われる。別のサウジアラビアのゲーム開発者タリク・ムフタルが、「オール・シングス・ビデオゲームズ(all things video games)」の20年以上にわたる参加者としてアラブニュースに語ったのだが、ゲーム中のアラブ人やイスラム教徒たちに対する態度に違いが見られるようになったという。

「ハリウッドが変わるにつれて、ビデオゲームの状勢も変わっていく。市場の勢いにのって移民たちが労働力に参入し、あるいは目新しいアート、文化、歴史によって媒体に深みを出そうとしているため、業界は多様性や包括性といったものをことのほか歓迎し受け入れるようになっている。少数派にとってそれはとてもありがたいことだ」と彼は言う。

大半はやはり欧米の業界についてあてはまることだが、多様な民族性や背景を持つ人々(を雇用する業界)に対する新たなインセンティブがあるように感じる、とムフタルは言う。

「少数派や有色人種に対して、前向きな、保護的ともいえるような態度を経験するように なっている。ゲーム業界は自分たちの多様な顔ぶれのメンバーをためらいもなく大手を広げて迎え入れている。それはいつの時代でも、寛容さと、有害な環境に抗う友好的環境の促進の表れだ」と彼は言う。

「ビデオゲーム業界がより寛容で違いを迎え入れるようなモラルを急速に取り込んでいる動きを見て、とても安心させられる」と彼は続ける。「イスラム教徒やアラブ人の良い面が媒介の中に多く見られるようになり、これまでの固定概念が取り払われていくと思う」

特に人気
オススメ

return to top

<