
ベイルート: 日本は、レバノン政府がヒズボラに対し、イスラエルとの対立が地域全体に広がるのを防ぐため、敵対行為をエスカレートさせないよう促すことを望むと述べた。
上川陽子外相はレバノン側との電話会談で、東京は「深い懸念をもって中東情勢を注視している」とし、「すべての当事者に対し、エスカレーションを控え、この地域における全面的な戦争を回避するよう求める」と述べた。
イスラエル軍機が木曜日、レバノン南部の国境沿いの村々を空襲し、数棟の建物を破壊した。
レバノンのアブダッラー・ブー・ハビブ暫定外相のメディアオフィスによると、上川氏は「ガザでの停戦合意に向けた米国、エジプト、カタールが主導する三者協議への日本の支持を強調した」という。
電話会談の中でブー・ハビブ氏は、ガザに関する交渉が失敗した場合、地域の情勢が制御不能に陥る可能性があると警告した。
彼は、レバノンの「エスカレートと戦争を避けたいという願いと、レバノン南部と地域の平穏を確立するためのガザ停戦の必要性」を繰り返した。
彼は、日本の 「国連でのレバノン支援 」に感謝すると述べた。
上川氏は、日本は国連レバノン暫定軍の任務延長について、その重要性を認識し、国連安全保障理事会でフランスと調整していると述べた。
ナジーブ・ミカティ暫定首相のメディア・オフィスによると、今月末に安保理がUNIFILの任務をさらに1年間更新することについて、現在進行中のコミュニケーションは、「すでに緊迫した状況を複雑化させる可能性のあるいかなる変更も導入することなく、これらの部隊の任務を維持するというレバノンの要求に対する理解を示している」という。
一方、ベイルートの中国大使館は木曜日の声明で、北京はレバノンにいる国民に 「できるだけ早く 」退去するよう促していると述べた。
「最近、レバノン・イスラエル国境の状況は緊迫し続けており、レバノンの治安状況は厳しく複雑である」
「レバノン南部とナバティエ県における現在の渡航危険度は赤(極めて高い危険度)、その他の地域はオレンジ(高い危険度)である」
イスラエル軍機は木曜日、14の国境沿いの村をほぼ同時に空襲した。ヒズボラが水曜日にイスラエル軍の拠点や前哨基地に対して行った13の軍事作戦に続くものである。
イスラエルの空襲は、アイタ・アル・シャアブ、クファルショバ、マイビブ、マイス・アル・ジャバル、ゼブキネ近郊のワディ・アル・アズバ、チヒネ、カウサリエト・アル・サイヤド、ラミェ、クファルキラ、ナクーラ、ジャブル、ラボウネ、アラムの家屋を標的とした。
軍のアビチャイ・アドレー報道官はX日、イスラエル軍は「レバノン南部の10以上の異なる地域でヒズボラの標的を攻撃し、破壊した」と述べた。
「目標には、ヒズボラがイスラエルに対する攻撃作戦を実行するために使用した武器庫、軍事建物、ロケットランチャーが含まれていた」
ヒズボラは、「重砲弾によるブラニット遺跡 」への攻撃と、「キリヤット・シュモナ入植地のイスラエル軍陣地への無人偵察機の艦隊による航空攻撃 」で応戦したと述べた。
また、ジャル・アル・アラム遺跡のスパイ機器を攻撃ドローンで攻撃し、直接命中させた ほか、メトゥラ入植地の周辺にあるイスラエル軍兵士の集会を標的とし、直接武器を使用し、直接命中させた。
ヒズボラはまた、「アル・ガハール遺跡付近のイスラエル兵の配置を適切な武器で狙い、そのメンバーを死傷させた 」と述べた。
イスラエルの攻撃による死傷者は報告されていないが、イスラエルのメディアは、「3発の迫撃砲がレバノン国境近くのメトゥラに着弾したが、サイレンは作動しなかった 」と伝えている。
軍報道官は砲撃について何も説明しなかったが、レバノンの治安筋は、ヒズボラの水曜日の攻撃は「交戦規則に違反していない」と述べた。
ヒズボラの水曜日の攻撃は、イスラエルが火曜日に北部ベカーにあるヒズボラの武器庫を攻撃した後、占領下のシリア・ゴラン高原にあるツノバール兵站基地を標的にした。ヒズボラのロケットの一部はカッツリンの町に着弾し、1人が負傷した。
イスラエル・チャンネル7は、町の60軒の家屋が被害を受けたと報じた。
イスラエル・ラジオ104.5の取材に対し、カッツリンの地方議会のイェフダ・ドゥア議長は「ヒズボラのロケット弾5発が町を直撃し、家屋は破壊され、家族は家を失った」と語った。
レバノン保健省が作成した緊急保健報告書によると、2023年10月8日から2024年8月20日までに記録された負傷者の総数は2,412人に達し、うち564人が死亡した。