Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
11 May 2023

国連総長、ガザでの民間人死亡を非難、すべての当事者の自制を促す

01 May 2023

国連事務総長、スーダンの「未曽有」の状況を巡り特使を派遣

05 Apr 2023

国連安保理がイエメンでのフーシ派の活動激化を非難、和平交渉を呼びかけ

15 Mar 2023

国連イエメン担当特使、和平努力への支援を確立するためにイランを訪問

01 Mar 2023

国連事務総長が6年ぶりにイラクを訪問

28 Feb 2023

イスラエルとパレスチナの紛争:パレスチナ人が国連大使ほど幸せではない理由

24 Feb 2023

露にウクライナ退去を求める国連決議が採択

17 Feb 2023

国連 トルコ地震被災者支援に10億ドルの拠出要請

15 Feb 2023

国連、シリア被災者のために約4億ドルを要請

10 Feb 2023

トルコおよびシリア地震災害を政治化してはならない、と国連事務総長がアラブニュースに語る

22 Jan 2023

国連、タリバンが女性の権利回復の訴えで意見が分かれたと発表

17 Jan 2023

パレスチナに対する「懲罰的」制裁の解除を40カ国がイスラエルに要請

20 Dec 2022

国連事務総長、23年のウクライナ戦争終結を強く望む

16 Dec 2022

イラン、国連の人権委員会からの除名で米国を非難

15 Dec 2022

イランが国連女性委員会から追放され、米国特使、政権の「非情な暴虐行為」を終わらせなければならないと語る

10 Dec 2022

イスラエルによる職員へのビザ発給拒否に国連が懸念を表明

08 Dec 2022

国連総会、日本の核廃絶決議を採択=29年連続、禁止条約に初言及

21 Nov 2022

パレスチナには国連に正式加盟する「自然かつ合法的な権利」がある:リヤド・マンスール国連大使

05 Nov 2022

北朝鮮ミサイルで緊急会合=中ロが擁護、声明なし―国連安保理

04 Nov 2022

国連委、「人権機関」の設立勧告=入管死亡事案に懸念表明

03 Nov 2022

国連安保理、イラン政権の存続を助長する取引は控えるよう要請

21 Oct 2022

カタール、パレスチナ人の主権は保証されるべきと国連で主張

18 Oct 2022

特使、国連はシリアの全国的な停戦を推進すると発言

24 Sep 2022

アッバース大統領の国連演説、パレスチナ人から賛否入り混じった反応を得る

24 Sep 2022

アッバース大統領、イスラエルの「責任免除」について国際社会を非難する

23 Sep 2022

フーシ派相手の交渉は無益、イエメン指導者が国連総会で発言

22 Sep 2022

国連とアラブ連合の指導者、ニューヨークでパレスチナ問題について話し合う

21 Sep 2022

エジプトとフランス、国連で二国間協議

20 Sep 2022

若者のアイデアは世界の破綻した教育システムを修復する助けとなるか

16 Sep 2022

パレスチナ人には国家樹立をかけた戦いを国連に持ち込む権利がある

04 Sep 2022

国連リビア新特使はセネガルのバティリー氏

12 Aug 2022

国連のグテーレス氏が北朝鮮の非核化に対する「明確なコミットメント」を表明

12 Aug 2022

国連人権高等弁務官がパレスチナの子供の死者数に危機感、説明責任の欠如を非難

11 Aug 2022

パレスチナが国連の正式加盟を模索

10 Aug 2022

UAEが国連に対し、ダーイシュに言及する際に「イスラム国」の名前を使わないように要請

04 Aug 2022

アブドルアジーズ・アル・ワシル新サウジ国連常駐代表、国連事務総長に信任状を提出

29 Jul 2022

軍縮回帰への第一歩に=NPT会議控え会見―中満国連次長

28 Jul 2022

イラクとトルコ、ドホークへの攻撃に関し国連安保理で対立

27 Jul 2022

サウジによるすべての航空会社に対する領空開放は、さらなる措置への「序曲ではない」:国連特使

26 Jul 2022

岸田首相、国連事務総長と来月会談へ=広島原爆忌に合わせ

21 Jul 2022

国連、105回目となる協議でシリア政権に化学兵器に関する情報提供を求める

18 Jun 2022

国連事務総長、ハリーリ氏殺害に関するハーグ法廷の判決を尊重するようレバノンに要請

10 Jun 2022

安保理改革に弾みつける=松野官房長官、非常任理事国選出で

10 Jun 2022

日本、非常任理事国に選出=最多12回、安保理改選―国連

08 Jun 2022

イスラエルによる占領が「暴力の根本原因」と国連の新たなリポート

28 May 2022

米国とオランダ、国連によるイエメンの石油タンカー「セイファー」緊急移送のため1億4400万ドルの調達支援を目指す

13 May 2022

国連イエメン特使、アデン訪問を終える

28 Apr 2022

サウジアラビアがパレスチナ独立国家を改めて求める

19 Apr 2022

国連安全保障理事会が火曜日に開催 エルサレムのアル・アクサでの騒動について

14 Apr 2022

サウジ皇太子、国連事務総長と電話会談

13 Apr 2022

国連は気候変動の現実に気付くが、未来は依然として暗い

27 Mar 2022

サウジアラビア、国連とのパートナーシップ、開発と女性のエンパワーメントに向けての協力体制強化に意欲

25 Mar 2022

国連の関係者がパレスチナ人の窮状を表現するために初めて「アパルトヘイト」という言葉を使う

24 Mar 2022

国連事務総長 「国連とアラブ連盟の協力は、地域の危機に取り組むために不可欠」

22 Mar 2022

「この戦争は誰のためにもならない」国連総長、ウクライナ和平交渉の必要性を改めて訴える

09 Mar 2022

UAE 紛争後の復興活動において、女性に重要な役割を与えるよう国際社会に要請

03 Mar 2022

国連、ロシアによるウクライナ軍事侵攻に対する非難決議を圧倒的賛成多数で採択

03 Mar 2022

国連の核監視機関の事務局長、5日にイランを訪問へ

28 Feb 2022

国連、特別会合へ ロシア-ウクライナ危機への集団的措置を検討

25 Feb 2022

国連事務総長がプーチンに対し、ロシアによるウクライナへの攻撃中止を繰り返し訴える

16 Feb 2022

国連のイエメン特使がUAEに対するフーシ派の攻撃を非難

03 Feb 2022

深刻な資金不足により、危機状態にあるイエメン人への支援削減が避けられないと国連が警告

26 Jan 2022

UAEがフーシ派の攻撃を受けて防衛力の向上を議論 -国連大使

23 Jan 2022

韓国がイランの国連投票権回復のため滞納している分担金を支払ったことを発表

19 Jan 2022

イエメン担当国連特使がリヤドでGCC事務局長と会談、サウジ当局筋

19 Jan 2022

UAE、フーシ派によるアブダビ襲撃について安保理開催を要請

13 Jan 2022

イラン、国連の投票権を喪失 分担金未払いで

12 Jan 2022

シリアへの越境(クロスボーダー)支援、国連の採決を経ず6ヵ月延長へ

12 Jan 2022

国連、フーシ派がホデイダ港を戦争に利用していることに「重大な懸念」を表明

11 Jan 2022

国連、軍事クーデター発生後のスーダンの危機を解決するための協議を開始

09 Jan 2022

国連:スーダンの協議は政治的な移行の支援を目指す

08 Jan 2022

UAEが国連との協力に意欲、アブダビの皇太子がグテーレス事務総長に伝える

06 Jan 2022

UAE、国連安保理での初日に2022-2023年の公約を発表

21 Dec 2021

国連事務総長、国際社会にレバノン支援強化の必要性訴え

19 Dec 2021

サウジアラビア国連常駐代表が新決議案のジェンダーへの言及に注意を促す

18 Dec 2021

国連 貧困と暴力にさらされるレバノンの子どもたちを懸念

16 Dec 2021

国連事務総長、シリアの反体制派の重要拠点に対する越境支援は不可欠と述べる

15 Dec 2021

イランはフーシ派に対する「死を招く」支援をやめなければならない、米国大使が国連で発言

02 Dec 2021

パレスチナ問題をめぐり国連は信頼性が危機に瀕していると

01 Dec 2021

感情が高まる中、シリアの人々が戦争犯罪の調査を国連安全保障理事会に嘆願

30 Nov 2021

国連事務総長、化学兵器を使用した者は責任を取るべき

25 Nov 2021

サウジアラビアは「人権の促進と擁護を非常に重視している」:国連副代表

18 Nov 2021

イラン、核保有量を増加か=IAEA

08 Nov 2021

国連イエメン特使、政府との協議のためアデン入り

06 Nov 2021

イラン、60%濃縮ウランの備蓄量が25kgに達したと発表

05 Nov 2021

米国と国連、イエメンのマアリブにおける紛争の沈静化を要請

31 Oct 2021

国連事務総長からスーダン軍へ:クーデターを撤回し、抗議の声に耳を傾けよ

31 Oct 2021

国連が停戦終了後の西サハラについて話し合いを促す

29 Oct 2021

イエメン人主導の政治的解決支援にはUAEの役割が重要=国連特使

28 Oct 2021

日本の核廃絶決議案、賛成増=採択も禁止条約言及なし―国連委

27 Oct 2021

国連、イスラエルがパレスチナ団体を「テロ組織」に指定したのは不当

26 Oct 2021

パレスチナの人権団体をテロリストとしたイスラエルを国連の専門家が非難

24 Oct 2021

サルマン国王、国連事務総長からの電話を受ける

22 Oct 2021

ムスリム世界連盟と世界ユダヤ人会議、信教の自由啓発を国連事務総長に要望

16 Oct 2021

国連、「安全な通行」ができるよう、マアリブでの停戦を促す

11 Oct 2021

サウジが国連安保理にイエメンのフーシ派に措置を講じるよう求める

07 Oct 2021

国連特使、イエメン危機を終結させるために「包括的解決」を呼びかける

06 Oct 2021

イエメン首相、フーシ派は「和平を妨害し、世界を脅迫している」と非難

01 Oct 2021

国連リビア支援団をめぐる安保理の紛糾が続く

30 Sep 2021

国連、イラクとシリアから加盟国への国民の送還に向けた取り組みを開始

オススメ

return to top

<